wanday#193

wanday193

先週末にtwitterで知った新潟ソーシャルメディアクラブ。twitterで見かけるあんな人やこんな人が参加しているので、どんな感じのものなんだろうと思ってたら、ダダ漏れ2号でお馴染みのケツダンポトフそらのさんがゲストとして来県した上にダダ漏れするとの事、慌てて当日フォローしたりして。ってわけで自宅のPCからその様子を拝見させていただきました。Twitterでのアイコンは知ってるけど本人は会った事も見た事もない訳で、そんな不思議な感じなんだけど、なんだかとっても楽しそうでした。中には知り合いもいたりしてね。ほんと、世の中いろんな事が便利になってるなぁと思いながら眺めてました。

Ustreamってのは世の中の既存の仕組みを色々と変える可能性がありますね。先日、古町のシンボルとして慣れ親しんできた北光社が閉店した時もLiveしてた方がいるとか。さらに本日はソフトバンクが決算説明会をUstreamで実況するそうです。今までそういう事をしようとした時にいろんなハードルがあったと思うんですが、最近の状況だと結構簡単に出来ちゃうんですね。企業や開発者なんかとユーザーの距離も近くなるって訳です。ほんといろんな事が便利になってきたなぁと。

しかしそんな技術的な進歩が身近に感じた事と、北光社の閉店の事っていうのはまったくの別問題じゃないんだろうなぁって。なんだかしみじみと考えさせられた週末でした。

タグ

最近のコメント

Written by:

2 Comments

  1. HF
    2010/02/02
    Reply

    まさに技術的進歩が閉店に追い込んだんじゃないすか?
    本…ジュンク堂で下見してアマゾンで買う
    古本…アマゾンかブックオフで買う
    昔ながらの本屋さんがなくなっていき、セカンドインパクトはツタヤとか複合店がどんだけ本以外のとこでがんばれるかだろうな
    CDはもうだめだね
    DVD…ストリームとネットレンタルかー微妙

    残念なことだけれども地元の慣れ親しんだ北光社が閉店と聞いてもなにも感じないです。
    だって俺は近所のプラモとか売ってる本屋派でしたから
    日曜日で閉店の瞬間に偶然通りすがりましたが実際あれはないと思った
    あの混みよう…
    ただの野次馬でしかない
    きっと確定している大和も同じ現象が起こり
    同じ報道がされる

    懲りない人たちが多いんだ。

  2. suwa
    2010/02/02
    Reply

    >>HFさん
    たしかに閉店すると聞いて駆けつけた人が多いんでしょうね、悲しい事に。
    実店舗の販売が芳しくないから、ネットでも販売しよう!と思っても大手が確立されまくってますもんね、その隙間を狙ったとしてもそれほど効果があるとも思えないし...技術的な進歩が物販の業界には大きな驚異となっていると思います。
    かといってあの場所が今度はなんとかセンターみたいになっても、???って感じがするんですよね。

    北国に文化の光をと頑張り続けた北光社さんにはお疲れさまでしたという気持ちですかね、ボクは。
    実際売上げに貢献したのは駅前店の方が多いと思うけどw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。